カーネーション30周年トリビュート ~カーネーションの思い出~
カーネーションと言うバンドが30周年トリビュートを出すそうです。
http://natalie.mu/music/news/101413
僕がカーネーションを知ったのは、たぶん大学は行ったころで、
今でも大好きなバンドのXTCに似ていると紹介されていたのを見て
知ったんだと思います。
最初に買ったのがベスト盤で、あまりピンときませんでしたが、
聞きこんでいくととても好きになりました。
(XTCに似ているかはいまだによくわかりませんが・・・)

CARNATION 20th ANNIVERSARY BEST ALBUM CARNATION IS THE GREAT R&R BAND!-C-SIDE OF CARNATION-
- アーティスト: カーネーション
- 出版社/メーカー: 徳間ジャパンコミュニケーションズ
- 発売日: 2004/08/25
- メディア: CD
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (37件) を見る
メロディーが好きで、カーネーションを聞いていると、
昔の、子供のころを思い出す、その行為自体の切なさを感じます。
具体的な思い出を思い出すわけではなく、
なんとなく、楽しかったあの頃に思いふける感じです。
そんな感じの曲を紹介。
まず、Edo River。
Edo River / carnation - YouTube
現在、Edo River付近に住んでいるので、何とも不思議な思いで聞いてます。
コーラスはたぶん森高千里さん。
森高さんには、カーネーションが曲を提供したりと交流があります。
(森高さんの”うちに限って”とカーネーションの”モーレツな人”は同じメロディーで
歌詞が違うんだったかな。”モーレツ”は森高さんのボーカルも入ってます。)
これがタイトルのアルバムもあるんですが、
ジャケットがサイケでカッコ良く、ローマ・函館やLove Experienceなどの
明るい曲もあるので、オリジナルから入るならEdo Riverがおすすめ。
次にThe End Of Summer。
これが、一番昔を思い出す時の切なさを感じます。
カーネーション TheEndOfSummer - YouTube
ライブ盤もいいですが、オリジナルも是非。
もっととろけるような、まったりとしています。
最後にLovers & Sisters。
これもまったりします。
まったりするような曲ばかり紹介しましたが、
もっとファンキーだったり、ロックだったりする曲もあるので、
興味を持った人は、まずベストかEdo Riverから是非。
こんな風に書いていますが、ライブ行ったことないんですよね(笑)
このタイミングにチケット取れたら行ってみようかな。

- アーティスト: カーネーション,CARNATION
- 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
- 発売日: 1994/08/21
- メディア: CD
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (27件) を見る